1996 東三田/N邸 ■所在地/神奈川県 ■家族構成/夫婦+子供一人+親 ■構造/鉄筋コンクリート+木造 ■敷地面積/104.42M2(31.58坪) ■建築面積/ 62.22M2(18.82坪) ■ 延床面積/213.25M2(64.50坪) 厳しい敷地条件の中で最大限の容積を獲得し、その中に夫婦世帯の機能と将来的に同居予定の親世帯の機能を重層的に配置しています。 一見、無駄とも見える長いスロープは機能的には車椅子の利用が考慮されたものですが、このスロープは階段-キャットウォーク-バルコニーへと連続しており、想像以上の空間の広がりと開放感、そして空間ヘの繋がりを与えています。 |
|
道路からスロープにて玄関へ(左)。右側カーポート奥は半地下の書斎。
|
|
二世帯住宅として必要諸室を最大限に確保したため空間どうしの繋がりや関係が短絡したゾーニングになりがちでしたが、おもいきったスロープでの繋ぎ方の提案で一気に広がりを感じさせる計画が実現しました。
|
|
スロープ床は鉄平石。壁はギャラリーとなる。
|
|
壁のような大きな引戸でざっくりと部屋を分割しています。 | |
親世帯のリビングから寝室をみる。
|
|
キャットウオークから、バルコニーと3階へと通ずる複雑な空間であるけれどなぜか全体が繋がっていて気配を感じさせる。そんな感覚は昔の商家や町家なんかで感じる感覚でとても好きです。 | |
子世帯のリビングから吹抜けを望む。
|
|
収納の考察。 設計を依頼される方のほぼ9割が「とにかく豊富な収納で隠せて生活感のしない室内」というご希望がありますが、このキッチンのようにすべて見えるところに物を配置するという生活も良いと思っています。ヨーロッパのリビングはものを隠すというよりむしろ見せる上手さを感じます。 収納はしまい込むと二度と使わない。ものが見つからなければまた新しいものを買い込んでしまう。収納する場所があれば何か入れておきたくなる。なんかそんな泥沼にはしたくないですね。 |
|
キッチン
|
|
この家には浴室が二つありますがこれは最上階、3階のお風呂です。天井をすべてトップライトにしてしまいましたから星空を見ながらお風呂に入ります。 ただし、夏の日ざしはかなり暑いですからサウナになるかもしれません。と言うかサウナです。 |
|
浴室
|
|
床、壁は檜を貼りました。天井のルーバーは物干に使います。 | |
浴室天井トップライト
|
|
寝室のヘッドボードです。和とも洋ともどちらとも言いがたいインテリアを提案しました。 | |
寝室
|